crosstalk
なぜ『Ratie』を選んだのか? 〜学生時代を振り返って〜
2019年07月-
秋田 美都樹
名古屋ビューティーアート専門学校卒業。先輩方の人柄に触れて『Ratie』入社を決める。おっとりに見られがちだが、実はしっかり者。好きな食べ物はオムライス。 -
松延 小百合
中日美容専門学校卒業。カット技術の向上を目指して『Ratie』に入社。持ち前の明るい性格は、先輩からのイジリの対象に。趣味は弾き語り。
『Ratie』に決めて正解!

学生時代を振り返り、『Ratie』を選んだ理由や入社して感じた魅力、就活のポイントなどをざっくばらんにトーキング!
入社して、2ヶ月ちょっと経つね。
まだ、就活していた時のこと覚えてる?
覚えてる!
初めはサロンがありすぎて、正直どのサロンを見ていいのか分からなかった(笑)。
私はたくさんサロンがある中で、「かわいいサロンが一番良い!」と思ってた。
たしかに、単純にかわいいと惹かれるよね!
私はカットが上達できるサロンで働きたいって軸があって、『Ratie』が気になった。
『peek-a-boo』出身のオーナーと店長がいるから、ついていけば絶対かなって。
『peek-a-boo』は有名だよね!
東京の表参道にあるサロンで、学校でも話題になってインスタを囲んでたし。
そこのスタイルも可愛くて大好きだったから、『Ratie』に入りたい気持ちが増したかも。
それに『Ratie』は、カット講習もしてもらえるよね。
プロの美容師さんに教えられるほどの技術を持つ人がいるってスゴイ。
サロン内でも月1回講師をしてもらえるし、カットの技術を磨きたい人にオススメだよね!
うんうん。
技術もそうだけど、『Ratie』って雰囲気もすごく良い。
私の決め手はそこ!
色々なサロンを見た中でも、『Ratie』が一番かわいいしスタッフの雰囲気がダントツで温かかったから。
仲が悪そうなサロンって、結構すぐに分かる…(笑)。
分かる(笑)。
接客もただ楽しいだけじゃなくて聞き上手で、間近で見ていて感動したもん!
サロンの雰囲気が自分に合っているかどうかは、大事なポイントだよね。
そこを見極めるためにも、多くのサロンを回った方がいいと思う。
興味がなくても行っておいた方が、後々判断基準にもなるし。
そうだね。
就活中に、広い視野で美容師を見てもらいたい。
就職してからギャップが大きくて、サロンを辞めてしまった友達の話も聞くし。
うん。
その点『Ratie』は技術も絶対だし、先輩方がすごく丁寧に教えてくれるから。
教育のカリキュラムが整っていて、スタッフのことを考えた仕組みになってるね。
オーナーと店長のコンビネーションもバッチリ(笑)!
『Ratie』にすれば間違いない!